IAIIAI:Internet media
「アイ・エイ・アイ」:IAI
SOHO Internationl Art Institute
     The communication of arts by website
三菱一号館美術館
三菱一号館美術館 〒100-0005 東京都千代田区丸の内 2-6-2
) 画像をクリックすると展覧会の記録のページに移ります。



平成22年4月6日 「三菱一号館美術館」 は丸の内のビジネス街にオープンしました。

【三菱一号館からはじまる丸の内の歴史と文化】

ビジネスセンター丸の内の歴史は、明治23年、政府の要請により三菱社が丸の内一帯を取得したことに始まります。そして、お雇い外国人として来日し、鹿鳴館をはじめとする建築で実績があり教育者 でもあったジョサイア・コンドルの設計により、明治27年、丸の内ではじめての近代的オフィスビル 「三菱一号館」 が建てられました。

19世紀末に日本の近代化を象徴した三菱一号館は、2010(平成22)年春、東京・丸の内のアイコン、三菱一号館美術館として生まれ変わりました。

街に開かれた美術館として、そこで働く人々、そこに訪れる人々の利便性を重視し、「都市生活の中心としての美術館」 という視点で運営を行い、国内外の美術館や周辺の文化施設との連携・ネットワークを築きながら、長期的・国際的な視野での美術館活動を目指します。

「三菱一号館」 は英国人建築家 ジョサイア・コンドル(1852-1920) によって設計された、全館に、19世紀後半の英国で流行したクィーン・アン様式が用いられています。


「三菱一号館美術館」の施設概要

) 画像をクリックすると展覧会の記録のページに移ります。

三菱一号館美術館「café 1894」
三菱一号館美術館 外観
三菱一号館美術館「store 1894」

ミュージアムカフェ
「café 1894」

 

三菱一号館美術館 外観

 

ミュージアムショップ
「store 1894」

延床面積 6,000㎡(1,800坪) / 展示室数約20室(展示室面積:約800㎡) / 地上3階、地下1階



開催中の展覧会

芳幾・芳年―国芳門下の2大バトル (2023 2/25~ 4/9) 展覧会は終了しました。

注) コロナウイルス感染症によるお知らせなどあります。 【三菱1号館美術館のサイトなどでご確認ください。】
再開館記念 『不在』―トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル (2024 11/23~2025 1/26) 開催中。
   小企画展 坂本繁二郎とフランス  (2025 11/23~2025 1/26) 開催中。

   異端の奇才―ビアズリー (2025 2/15~ 5/11) 次回開催予定。
   ルノワール x セザンヌ モダンを拓いた 2人の巨匠 (2025 5/29~ 9/7) 次々回開催予定。



ご意見ご感想はyashio@mui.biglobe.ne.jp


「アイ・エイ・アイ」:IAI
HOME
BACK
BACK

Copyright © 2010-2025 Yashio.ALL Rights Reserved.